2016年の11月、オーストラリアのゴールドコーストを訪れました。
ゴールドコーストは世界屈指のリゾート地として有名な地域です。
ゴールドコーストってこんなところ
ゴールドコーストは、オーストラリア連邦クイーンズランド州南東部にある都市である。
オーストラリア最大の観光保養地として世界的に有名。
高齢者向けの保養施設やコンドミニアム等があり、日本人滞在者も多い。
白い砂浜と青い海の景観が延々と続いており、サーファーにはまさにパラダイスな聖地です。
綺麗な海のある海外に行きたいって人は特におすすめ。
とにかくゴールドコーストはのんびり休暇を過ごすにはもってこいの場所。
理由は、長期滞在するのに適した施設がたくさんあるからです。
長期滞在にもってこいのコンドミニアムってなんだ??
今回の旅で最初に泊まるホテルが「コンドミニアムタイプ」の宿泊施設だったんですけど、
「コンドミニアム?なにそれ知らない」ってなったので調べたことをメモしておきます。( ..)φメモメモ
コンドミニアムのここが便利
・キッチン・洗濯機がお部屋に完備されているので長期滞在者に優しい
・広い。とにかく広い。
そんなコンドミニアムタイプのホテルの一つ、「ペッパーズ・サーファーズ・パラダイス」に泊まってきたので
泊まった感想・施設内容などを書いていきます。
1.ホテルの立地と外観
2.お部屋の様子
3. ペッパーズ・サーファーズ・パラダイス はプールが最高!
4.ペッパーズ・サーファーズ・パラダイスの朝食
5. ペッパーズ・サーファーズ・パラダイス のお値段は?
1.ホテルの立地と外観
立地と外観
立地はめちゃくちゃいいところに建ってますね~
サーファーズ・パラダイスの入り口看板のあるところ斜め手前にありますね。
この写真はゴールドコーストの観光地として有名なQ1というビルの展望台から撮影した一枚。
1階ロビーはこんな感じ。
2.お部屋の様子
今回、ペッパーズ・サーファー・パラダイスに泊まって一番驚いたのはお部屋。
見てください、この広さ。
立派なキッチンが使い放題なので普通にお料理できますね。旅先でパーティーとか粋なこともできそうです。
ペッパーズ・サーファーズ・パラダイスではバーベキューセットもレンタル出来るみたいですよ。ベランダもこの通り広いのでバーベキューパーティーも出来ますね。
フォークやスプーンもばっちり。
一通りのキッチン用具は揃ってました。
では恒例の水回りチェック行ってみましょう。
お手洗い。シンプル~~
お風呂はなかなかいい感じ。
ちなみに、お風呂とトイレ、1室に2つずつあります。
1室に2ずつあります。
泊まった時は同僚と2人で宿泊したのですが、実はMax4人泊まれるみたいです。このお部屋。どおりで広いわけです。
寝室です。
ひろーいヾ( ゚∀゚)ノ゙
洗面台も広々二つ。この反対側にもちゃんと洗面台あります。
こっちがもう一つの寝室。リゾートに来た感ありますね♪♪
ちなみに、キッチンセットも詳しく掲載。フライパン、トースター、マッシュ用器具などなど…ほんと色々揃ってました。
リビング側から見たキッチン。
どうしよう、私、真剣にここ(ペッパーズ・サーファー・パラダイス)に住みたい。
冷蔵庫の中にはジュースとお酒が。まぁ、これを飲むと有料なので、近くのスーパーで調達することをおススメします。
ちなみに、オーストラリアではコンビニ等ではお酒は売っていません。お酒は「ボトルショップ」と呼ばれる酒専門店で取り扱いをしていますので、お酒を飲みたかったらボトルショップを探しましょう。結構、スーパーの隣にあることが多いのでそう探すのに苦労はしないはずです。値段は日本よりちょっと高かったかな…(うろ覚え)
3. ペッパーズ・サーファーズ・パラダイス はプールが最高!
プールももちろんよかったですよ♡
ちょっと曇ってるのが残念でしたが、晴れたら向こう側には太平洋。オーシャンブルー。
造形が美しかったです。
上から見たプール。
4.ペッパーズ・サーファーズ・パラダイスの朝食
朝ごはんはホテルの朝食会場でいただきました。海を眺めながら優雅に朝食をいただけます♪
スタンダードな朝食メニューでした。
5. ペッパーズ・サーファーズ・パラダイス のお値段は?
いやー、最高でした。
キッチン完備だから簡単な料理なら作れますので、スーパーでピザを買ってきて仲間とピザパーティーとかやってました。こんな休日も最高ですね。
もちろん、洗濯機も完備していましたので本当に生活ができます。
真剣にここに住みたい。(大事な事なので2回言いました。)
では、気になるお値段ですが、2万円後半~3万円ほどが相場のよう。
詳しい金額は各旅行サイトでご確認くださいませ。